鶍の嘴の食い違い
3月6日 今朝起きると30センチの新雪。6時50分から1時間タップリと除雪作業♪
パンをかじりながら8時30分鳥撮へ出発。今日はイスカに照準を合わせ愚直に1日中頑張る。
風雪に耐え頑張った、ますさんにも、あきちゃんにも見返り盛りだくさん♪
6日朝7時20分頃 働く旦那であります。今冬たった4回目の除雪♪
6日午前11時頃 イスカ撮影風景
マスさん画像4枚 今日も初見初撮りのイスカに感激♪
色んな色のイスカが居るんですねー ビックリポン!
あきちゃん画像7枚 今日もたくさん連写して文句言われてます。本日2600枚♪
真っ赤なオスも黄色いメスちゃんも撮れてとーーっても嬉しいです♪
たくさん連写するのは以前だんなに「どうせボケてるんだからたくさん撮っとけ」言われたからです♪
カラコギカエデにつくウソ君。
だんなのお友達の権左衛門♪
“鶍の嘴の食い違い” に対して3件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
まさんから”みちのくリゾーのブログ”を教えて頂いてから、毎日
見るのを楽しみにしています。今日のイスカの写真最高です。私は未だ見た事は有りません。茨城県稲敷市で毎シーズン越冬して来ます、オオヒシクイの保護活動をしています。今シーズンは189羽と過去最高の越冬羽数を記録し、3月3日に北帰しました。
やっと雪絡みのオオマシコが撮れました。何度見てもほんとに可愛いですね。おまけにイスカさんまで撮らせてもらって、何度御礼を言っても言い足りません。本当にありがとうございました!
青空のイスカさんを狙って一人で頑張りましたが30分程離れた間に来たようで、残念ながら撮れませんでした。やっぱり敏也さんいないと無理ですね…
私も御幼少の砌の写真拝見したいです。いつか機会がありましたら是非お願いします。
あきちゃん
おはようございます。雪の中のオオマシコ・風の中のイスカ。どちらも大いに楽しめましたね。次回はどんな出会いがあるかな?