2021.01.05 / 最終更新日時 : 2021.01.05 みちのく旦那 野鳥情報 新種ヒラサワツブゲンゴロウ 1月5日 年末年始を経て、久しぶりに探鳥に行って来ました。小雪降る中、元気にズミの実を食べるキレンジャク達の姿がありました。 10日ぶりに探鳥へ(元気にズミの実を食べるキレンジャク) カワセミ水族館の平澤君がゲンゴロウの新種を発見採取したそうです。 平澤君の名前がヒラサワツブゲンゴロウ “新種ヒラサワツブゲンゴロウ” に対して7件のコメントがあります。 平澤 より: 2021.01.05 21:11 としやさん ありがとうございます!タイトルにまで!! 明日は朝取材がある予定なのでお昼か夕方のNHKにでるかもです♪ 返信 伊東 より: 2021.01.05 21:36 平澤さん 新種発見おめでとうございます。素晴らしいですね! NHKは全国放送でしょうね。昼と夜チェックします。 裏磐梯に行った時に観に行くのを楽しみにしています。 返信 平澤 より: 2021.01.08 23:20 伊東さん ありがとうございます!NHKは地方版でしたf^_^; でもオンデマンドであったのでよかったらご覧ください♪ https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210106/6050012914.html 展示も6日から始めたのでこちらにお越しの際は見に来てくださいね。 お待ちしてます! 返信 yuri より: 2021.01.06 00:56 敏也さん、洋子さん 遅ればせながら明けましておめでとうございます。 昨年はいろいろお世話になりありがとうございました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (紋切り型のご挨拶になってしまいました) コロナがもう少しなんとかなったらまた伺います。 大好きな裏磐梯の新雪の中をクロスカントリーをしたいです!! 年甲斐もなく・・・鳥見の合間にですが・・・(笑) そしてカワセミ水族館の平澤さん、新年早々本当におめでとうございます!! みちのくさんのブログを何気に拝見してびっくりしています。 ゲンゴロウさんにまだ新種がいたなんて!!快挙ですね!! 先月、ひょんなことから初めて水族館にお邪魔して沢山のゲンゴロウさん達を拝見&説明していただいたので、まだしっかり展示のゲンちゃん達の記憶も新しいです。 あの展示ケースの中にもいたのでしょうか??? 本当にびっくりポンですよ。 次回みちのくさんに行ったら、また連れて行ってもらい、じっくり新種の「ひらさわツブゲンちゃん」にご対面~ん&しっかり観察したいと思っています。 楽しみがまた一つ増えました。 平澤さん、その折にはまたよろしくお願いいたします。 新年早々、明るく素敵なニュースをありがとございました。 敏也さんのブログに挙げてもらわなかったら気が付かなかった話題です。 敏也さん、ありがとうございました。 ps 明日のNHKニュース、気にしてみま~す。 yuri 返信 平澤 より: 2021.01.08 23:23 yuriさん ありがとうございます! NHKは地方版ではありましたが、オンデマンドで見れますのでよかったらご覧ください。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210106/6050012914.html あの時はまだ展示はされておらず6日から世界初展示をさせてもらってます。 また裏磐梯にお越しの際にはお立ち寄り下さいね。 返信 みちのく旦那 より: 2021.01.07 17:08 平澤君そして皆様へ さすがのゲンゴロウ博士ですねー。快挙おねでとうございます。そして皆さんからの祝福メッセージ(^^♪。今度皆さんと一緒にカワセミ水族行きましょう。もちろん平澤博士の熱弁案内でね。 返信 平澤 より: 2021.01.08 23:25 としやさん ありがとうございます♪ とても嬉しい年明けでした。 大変な時期でお客さんもガタガタになってしまいましたが、今年も懲りずにかまってください(笑) 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。名前 メール サイト コメント
としやさん
ありがとうございます!タイトルにまで!!
明日は朝取材がある予定なのでお昼か夕方のNHKにでるかもです♪
平澤さん
新種発見おめでとうございます。素晴らしいですね!
NHKは全国放送でしょうね。昼と夜チェックします。
裏磐梯に行った時に観に行くのを楽しみにしています。
伊東さん
ありがとうございます!NHKは地方版でしたf^_^;
でもオンデマンドであったのでよかったらご覧ください♪
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210106/6050012914.html
展示も6日から始めたのでこちらにお越しの際は見に来てくださいね。
お待ちしてます!
敏也さん、洋子さん
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
昨年はいろいろお世話になりありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(紋切り型のご挨拶になってしまいました)
コロナがもう少しなんとかなったらまた伺います。
大好きな裏磐梯の新雪の中をクロスカントリーをしたいです!!
年甲斐もなく・・・鳥見の合間にですが・・・(笑)
そしてカワセミ水族館の平澤さん、新年早々本当におめでとうございます!!
みちのくさんのブログを何気に拝見してびっくりしています。
ゲンゴロウさんにまだ新種がいたなんて!!快挙ですね!!
先月、ひょんなことから初めて水族館にお邪魔して沢山のゲンゴロウさん達を拝見&説明していただいたので、まだしっかり展示のゲンちゃん達の記憶も新しいです。
あの展示ケースの中にもいたのでしょうか???
本当にびっくりポンですよ。
次回みちのくさんに行ったら、また連れて行ってもらい、じっくり新種の「ひらさわツブゲンちゃん」にご対面~ん&しっかり観察したいと思っています。
楽しみがまた一つ増えました。
平澤さん、その折にはまたよろしくお願いいたします。
新年早々、明るく素敵なニュースをありがとございました。
敏也さんのブログに挙げてもらわなかったら気が付かなかった話題です。
敏也さん、ありがとうございました。
ps 明日のNHKニュース、気にしてみま~す。
yuri
yuriさん
ありがとうございます!
NHKは地方版ではありましたが、オンデマンドで見れますのでよかったらご覧ください。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210106/6050012914.html
あの時はまだ展示はされておらず6日から世界初展示をさせてもらってます。
また裏磐梯にお越しの際にはお立ち寄り下さいね。
平澤君そして皆様へ
さすがのゲンゴロウ博士ですねー。快挙おねでとうございます。そして皆さんからの祝福メッセージ(^^♪。今度皆さんと一緒にカワセミ水族行きましょう。もちろん平澤博士の熱弁案内でね。
としやさん
ありがとうございます♪
とても嬉しい年明けでした。
大変な時期でお客さんもガタガタになってしまいましたが、今年も懲りずにかまってください(笑)